ライフハック

【履歴書対策】転職で書類選考の通過率が上がる履歴書の書き方

resume-measures
ゆとり君

履歴書書くの、めんどくさいなぁ

ぱぱのり

履歴書は転職では超重要や!
軽んじたら痛い目見るで!

ゆとり君

だって書き方とか分からなくて…

ぱぱのり

ほな、書類選考を突破するための
履歴書のコツを伝授しよう!

  • 履歴書の書き方がわからない
  • どんな履歴書を使えばいいか知りたい
  • 履歴書を書く際のポイントが知りたい

こんな悩みを解決していきます。

自分がやりたい仕事に出会うために
きちんと考え方を知っておきましょう!

手書き、PC、どちらで作る?

ゆとり君

まず気になったんだけど
手書きじゃないといけないの?

ぱぱのり

そんなことないで!
PC作成もOKや!

ゆとり君

え!?そうなの??
手抜きしてるみたいで
気がひけるなぁ…

ぱぱのり

どちらかというと
主流はPC作成やから
気にせんでええんやで!

今の時代、手書きの履歴書を
求める企業はかなり減ってきています。


ほとんどの企業では、
PCで作成したデータのほうが
好まれる傾向にあります。


理由はメリットが多いからですね。

PC作成の履歴書が喜ばれる理由
  • 読みやすい
  • 管理が簡単
  • 作業量が短縮できる

当たり前ですが、手書きと比較して
PCで作成した履歴書のほうが
圧倒的に読みやすいです。

また紙の履歴書と違って、
保管場所などもPCやサーバー上で
管理できるので場所も取りません。

データはすぐに検索も出来るし、
ご縁がなかった方の履歴書を
シュレッダーで処理する必要もない…。

つまり作業量を
ギュッと効率化できるんです。

2021年現在では、手書きの履歴書よりも
データの履歴書を希望する企業が

かなり多いです。

ゆとり君

たしかに企業の人からすれば
データのが良さそうだね!

ぱぱのり

そやな!
企業から指定されへん限りは
PCで作成しよな!

履歴書フォーマットの選び方

ゆとり君

さっそくPCで履歴書作るぞ!
…そういやフォーマットみたいな
決まりってあるの??

ぱぱのり

決まりは特にないけど、
テンプレートはあるで!

絶対にこの形式じゃないと
履歴書として認めない!
そんなルールは特にありません。

ただ企業によっては
JIS規格の履歴書を指定して
求めてくることがあります。

JIS規格(日本工業規格)の履歴書が
最も多くの企業で利用されているので、
特にこだわりがなければJIS規格の
フォーマットで作成するのがオススメです。

転職サイトなどで履歴書のテンプレートを
ダウンロードすることが可能です。

参考(大手転職サイト)
  • リクナビNEXT
  • エン転職
  • DODA
  • マイナビ転職
  • ビズリーチ
  • @Type

…など

ぱぱのり

迷ったらJIS規格!
転職サイトからダウンロードや!

職歴・学歴欄を書く際のポイント

ゆとり君

テンプレートも手に入ったし、
びっしり書いてやるぞ〜!!

ぱぱのり

ちょい待ち!書くコツは
シンプルで見やすくやで!

職歴・学歴欄はシンプルに書いて
見やすく書くことを心がけてください。

職歴欄の記載イメージ
  • 2017|4|株式会社ブラック入社
  • 2019|6|一身上の都合で退職
  • 2019|7|株式会社グレー入社
  • 現在に至る

このようにシンプルに書くと
採用担当者も見やすいですし
転職回数を少なく見せることもできます。

採用担当者も忙しいため
書類が見づらいというだけで
不採用になる場合もあります。


ちなみに履歴書では経歴の詳細は
記載しなくてOKです。
経歴の詳細は職務経歴書で見ているからですね。

シンプルに分かりやすく書くことを
徹底しましょう!

ぱぱのり

シンプル イズ ベストや!

志望動機欄を書く際のポイント

ゆとり君

この志望動機欄って
絶対書かなきゃダメ?

ぱぱのり

企業ごとに変えるの大変で
やりたくない気持ちはわかるけど
絶対に書いたほうがええ!

履歴書の志望動機欄は
必ず記載しましょう。

志望動機のポイント

たくさんの企業がある中で、
なぜその企業なのか?

この理由をしっかり書きましょう。
つまり使いまわしの理由は
NGということです。

また志望動機だけではなく
自分がどうやって貢献できるかも
セットで書いてください。

  • 志望動機
  • 自分が貢献できること

この2点をしっかり書くためには
企業研究が出来ている必要があります。

もし自信がなければ、
一度立ち止まって企業研究をしたほうが
良い結果につながりやすいと思います。

例外的に転職エージェントを
経由しての応募であれば
簡単な志望動機でも通過しやすいです。


理由は転職エージェントが
推薦してくれているから。

書類作成であまり時間を使いたくなければ
転職エージェントを活用するのもオススメです。

参考(大手転職エージェント)
  • リクルートエージェント
  • dodaエージェントサービス
  • マイナビエージェント
  • JACリクルートメント

…など

ぱぱのり

志望動機は合否への
影響が大きいから
しっかり書くんやで!

顔写真の撮影・選び方のポイント

ゆとり君

そういや写真も必要だっけ?
真面目そうな真顔がいいのかな?

ぱぱのり

真顔である必要はないで!
爽やかな印象が大切や!

顔写真も履歴書でかなり重要です。
もしかすると一番重要かもしれません。

明るく爽やかな印象の写真を
選んで履歴書に添付してください。

写真はわざわざスタジオで
撮らなくてもOKですが、
必ず明るい場所で撮影してください。

写真の背景が暗ければ、
それだけでマイナスな印象になります。


真顔よりも少しだけ口角を上げたほうが
表情が明るくなり、
爽やかな印象になりますから。

この人となら一緒に働いていけそう
と思ってもらえるかを意識して
撮影、選択していきましょう。

ぱぱのり

写真のコツは
明るさと爽やかさやで!

まとめ

ゆとり君

やっと書き終わった〜
疲れた〜〜

ぱぱのり

おつかれさまやで!
これで履歴書の基礎はバッチリや!

おつかれさまでした。
以上が履歴書の書き方のコツになります。

最後に復習していきましょう!

履歴書の書き方のポイント
  1. 履歴書はPC作成でOK
  2. テンプレートはJIS規格が無難
  3. 職歴・学歴はシンプルに書く
  4. 志望動機は貢献できることとセットで書く
  5. 写真は明るく爽やかなものを選ぶ


履歴書はポイントを押さえていないと
書類選考が通過できないことになるため
注意して取り組んでいきしょう!


それでは!

ぱぱのり

履歴書のコツを掴んで
選考をどんどん進めよう〜